辿り着いた「ヴィネガーの世界」
blogBuon giorno!
とっても質の高いワインヴィネガーが入荷しました。
北イタリアのトレンティーノ地方を代表するワイナリー「ポイエル・エ・サンドリ」。
1970年代、醸造家の「Pojer(ポイエル)」と農学者の「Sandori(サンドリ)」が設立した、知る人ぞ知るワイナリーです。
独自のナチュラルワイン造りで一目置かれる彼らが、長年の試行錯誤の上に完成させた「ヴィネガーの世界」から、
白ワインヴィネガー、赤ワインヴィネガーが届きました。
375ml入りです。

まずこのヴィネガーの驚くところは、原料に使われているブドウの種類です。
●白ワインヴィネガーに使用している品種
1.ミュラー・トゥルガウ
2.トラミネール
3.ソーヴィニョン・ブラン
4.リースリング
5.ケルナー
6.インクロツィオ・マンゾーニ
7.シャルドネ
なんとこれら7種全てがブレンドされています!
しかも、ワイナリーならではのとっても質の良い贅沢なブドウです。
北イタリアならではの品種やドイツの土着品種が中心ですね。
●赤ワインヴィネガーに使用している品種
1.グロッペロ
2.ネグラーナ・トレンティーナ
3.ラグレイン
4.カベルネ・ソーヴィニョン
5.メルロー
6.ピノ・ノワール
7.ツヴァイゲルト
8.ブラウ・フレンキッシュ
赤ワインヴィネガーに至っては、なんと8種類もの品種をブレンド!
白と同様、トレンティーノの土着品種や国際品種をバランスを保ちながら組み合わせています。

なんといっても、一般的なヴィネガーでは感じることのできない、アロマティックな’香り’が素晴らしいです。
酸度もしっかりあります。
ですが、酸っぱいだけではなく、他では味わえない複雑な味わい、ふくよかな香り、味の奥深さを感じていただけます。
これだけ多品種を組み合わせることは、とっても難しいことです。
ポイエルとサンドリの中で、たくさんの調整や、長年の試行錯誤があったはずです。
伝統的製法で、丁寧に醸造されたワインヴィネガー。
これだけのこだわりがあります。
正直プライスも一般的なヴィネガーと比べて、良い値段します(>▽<)💦
ですが、一度味わう価値はあります。
オリーブオイルとの相性も抜群です。
もちろん、香りの高い良質なバージンオイルとともにお願いします。
(オリーブオイルならオフィチーナにお任せくださいv)
ようやく辿り着いたこの「ヴィネガーの世界」、ぜひ皆さまも味わってみてくださいね☆

*********************************************
上級食育アドバイザー◇Chizuru Hayashi◇
2018.2.8
********************************************
オフィチーナデルグストのFacebook「いいね!」お願いします♪
↓クリック♪
https://ja-jp.facebook.com/Officina-del-gusto-1474958739452688/
Facebookメンバーだけでの情報、最新情報などもUPしていきます☆☆
*********************************************