タヤリン。
blogBuon giorno~!
イヤァ、本日は暖かいですね。確実に春が近づいております。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
3月のおすすめ食材&ワイン(ブォングスト用)のデータをUPしております。
お買い得品多数!!お見逃しなく☆
**********************************
さて本日は、少し珍しいパスタ?のご案内^^
その名も「タヤリン」。聞いたことございますか?
ピテモンテの伝統的なパスタです。

デュラムセモリナ粉と卵のみでつくられております。
卵の色が美しい、黄金色パスタ・・。
「タヤリン」というとあまり聞き慣れないパスタですが、これはピエモンテの方言で「タリオリーニ」を指します。
ピエモンテのレストランではよくメニューに載っている、現地の人々にはなじみ深~い伝統的パスタ。
ピエモンテでトリュフの季節になると、このパスタにバターベースのソースを絡め、最後に白トリュフをたっぷり削って食べる。という最高のご馳走がいただけます。(山盛り白トリュフ、一度は食べてみたい。。)
茹で時間は約4分と、パスタにしたら短めです。
卵が練りこんである為あまり茹ですぎると、プツンと切れてしまいやすいですがそれもそれで美味しかったりします。笑
日本でタヤリンが食べられるお店もなかなか珍しいのではないでしょうか。
卵が入っているので、パルミジャーノ&バター系のソースや、お肉たっぷりのラグーなどしっかりしたソースにも合いそうです。
↓去年ピエモンテ・ブラにていただいてきました。

この日はブラの手作りサルシッチャをベースにした、ラグーソースでした。
サルシッチャの味もしっかりしていて、コク深いパスタと最高にマッチしてBuonissima!!!
たまには変わったパスタで楽しむのもアリですね☆
ぜひ試してみてください^^/

Buon appetito!
*************************************************
From/Chizuru.Hayashi(ブォングストスタッフ)
2016.3.4