寒い冬に食べたくなる・・
blogチャオ!こんにちは。2月に入りまだまだ寒い日が続いております。
皆さま体調はいかがでしょうか。
冬は、オーブンを使ったお料理でほっこり暖まりたいものです。
本日はオーブンを使ったパスタ料理の定番、ラザーニャはいかがでしょうか^^
1/14に「次世代の流行?」のテーマでUPしました、イタリア滞在時のマンマの「焦がし小麦粉」お料理写真がとても好評でしたので、今回もUPいたします^^/笑
今回は、あっつあつのラザーニャです。

この日は、「Lasagne al forno alla Ferrarese」、フェッラーラ風ラザーニャでした。(フェッラーラ=北イタリアのエミリア・ロマーニャ)
マンマ曰く、本物のラザーニャはとろけるチーズのようなモッツァレラは使わないし、サラサラのトマトソースなども使わない!とのことで、今まで食べてきたラザーニャの概念が覆され、衝撃的でした。
ラグーソース(牛肉&生ハムに玉ねぎ、にんじん、セロリをMIXし、トマトソースで煮込む)と、ペシャメルソース、パルミジャーノのみです。
濃厚な2種のソースが抜群にマッチし、Buonissimaでした!!
伝統的なレシピも見せていただきましたが、やっぱりモッツァレラは載っていない・・!おもしろいです。

ひと口にラザーニャといっても、地域や家庭によってそれぞれのレシピがあるのだと思います。
個人的にはモッツァレラがたっぷり入ったラザーニャは好きですが^^笑
この日は、卵入りの半生のラザーニャシートを使用しておりました。

ブォングストでも、もちろんラザーニャシート、お取扱いしております☆
全て乾燥タイプで期限が長いので、一回で使い切らなくても大丈夫です。

断面がナミナミになっているタイプや卵入りのタイプなど、数種類ございます。
3分程下茹でしておくと、もっちり仕上がります。お湯の中でくっつきやすいので、オリーブオイルを入れると茹でやすくなりますよ^^
ナミナミでないストレートバージョンは、下茹でしなくてもOKです!
ソースを少しゆるめに作り、ラザーニャシートとを重ねてゆき、オーブンに入れる前に30分程置いておけば、ちょうど良く焼きあがりますよ^^
茹でる作業がないだけで、とっても楽チンで助かります。
冬は焼き立てアツアツのラザーニャを作りましょー!
☆マンマのお料理、今後もちょこちょこ登場します。笑
ぜひお楽しみに~^^
***************************************
From/Chizuru.H(BuonGusto-STAFF)
2016.2.1