次世代の流行?
blogSalve!皆さまこんにちは。
本日は、先日UPしました「ブォングストおすすめチラシ」の中から一点ご紹介します^^/
じゃじゃ~ん。
こちらは一体なんでしょう。
わかった方、素晴らしいです!
正解は「ファリーナ・ディ・グラーノ・アルソ」。
日本語だとズバリ「焦がし小麦粉」です。
はじめて見るという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
イタリアでは小麦の収穫シーズンが終わると、残った茎部分などを焼き、畑の掃除をします。焼畑のあとに残ったわずかな焦げた小麦がグアノ・アルソになる、ということです。
この小麦粉に仕上がるまで、たくさんの時間と手間をかけてようやく完成することわかりますね。。
まだ日本ではあまり流通しておりませんが、イタリアでは数年前から流行っており注目されているようです。
手打ちパスタやニョッキ、フォカッチャなどを作る際にお好みの量を加えると、香ばしい香りが広がり一気にオリジナルのお料理に変身しますよ^^/
小麦の風味がしっかり濃いので、少量加えるだけで色も香りもBuono!になります。
そいうえばワタクシも昨年のイタリア滞在時に、現地のマンマが焦がし小麦粉を使った手打ちパスタをご馳走してくださいました。
良かったら参考にどうぞ・・^^
ひとつひとつ丁寧に形作られたショートパスタでした。

この日は、アサリなどの貝類とフレッシュトマト使ったオイルベース。アクセントに微量のペペロンチーノ(唐辛子)も入っております。

完成。涙がでる程美味しかったです・・。
気づいたら、目を閉じて味わっておりました。笑

焦がし小麦ならではの、ほのかに香る香ばしさと貝類のエキスが、これ以上にない位最高にマッチしてました。思い出すだけで、じゅるりです。
普通のパスタも美味しいですが、新しいパスタを追求している方、食べてみたいという方、ぜひぜひいかがでしょうか。
是非一度は味わっていただきたいものです。。
この小麦粉があるだけで色々なレシピが広がりそうですね☆
次世代の新パスタの流行、となる日もそう遠くないかもしれません笑
ブォングストでは1kg入りのパックでのお取扱いとなっております。
SHOP・オフィチーナ・デル・グストでも事前に言っていただければ店頭にてご用意いたしますので、何なりとお申し付けくださいませ♪
それでは、Buona serata♪
********************************
From/Chizuru.H(BuonGusto-STAFF)
2016.1.14