ワインのアテといえば・・
blogSalve!皆さまこんにちは。
朝から関東方面は雪予報がでているみたいですね>< 大阪は厚い雲で覆われた太陽が時折顔をだしてくれてます♪

さて本日の表題ですが、「アテ」とは関西でよく使われるいわゆる「おつまみ」を意味する言葉です。最近は他の地域でもだんだんと使われるようになってきましたが、関西圏出身でない私にとって最初は聞き慣れない言葉で、キョロキョロしておりました^^今では使いこなす日々ですが(*^_^*)笑
皆さまはワインのアテというと、何を思い浮かべますか?
やはりイメージするのはチーズ、生ハム、オリーブなどではないでしょうか。今ではアテのレパートリーも増え、楽しみも広がる時代になりましたね。
↑の3種はもちろんですが、忘れてならないのがなんといっても「ナッツ類」。こちらも外せない一品のひとつです。
ナッツは比較的どんな種類のお酒にも合いますが、特にワインとの相性は抜群です!
オフィチーナ・デル・グストでも色々なナッツ類を取り揃えております♪
特に私がおすすめしたいのは、こちらのミックスナッツ。(左)

中身はなんと5種ものナッツ類(アーモンド、クルミ、カシューナッツ、ピーナッツ、ジャイコーン)が盛りだくさんに入っていて、お得感もありますし飽きずに食べられます。程よい塩の風味でワインも進みますね^^

215gのボリュームあるサイズですがカッチリした蓋もついており、保存時に中身も湿気にくくなっているので安心ですね。
お気軽に楽しめるおつまみとして、ご家庭におひとついかがですか?^^
Officina del gusto
(うつぼ公園の小さなイタリア食材&雑貨のお店/ オフィチーナ・デル・グスト)
http://buongusto.co.jp/business/bottega
From ブォングストスタッフ・CHIZURU.H
2015.2.18